bandar
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイで言うおつまみは前菜やサラダ(ヤム類、ラープ類)にあたり、タイ人的にお酒と一緒に頼むとしたら青パパイヤサラダやラープ系(ハーブサラダ)が断然多いでしょう。
しかしそれはタイの食文化であり、9割日本のお客様を迎え入れているバンダルではちょっと通用しないでしょう。それに日本で言う小鉢はタイには存在しなくても、例えば料理が出てくるまでの間に少しつまめるもの、みたいなものがあれば嬉しいとの声を頂戴しました。
確かに、手作りで作り置きしていない分お待たせするのが常でした。そこから脱却するにもあれこれ考えてやら無いといけないですが、直ぐの対策としてはちょっとしたおつまみを用意しようかなと思っています。
が、前々から考えていたんですがやっと具体化に向けて動けるようになりました。
食材もアレコレ考えたり、買出しの際に店の角から角を歩いて考えたりとしてきて思い立ったらメモしています。さっきマネージャーから良い案ももらったのでそれも試作します。
お待たせしないようにするのが筋だとは思いますが、それも上手くいかない時も出た時、また、バンダルの楽しみ方が増えるのであるのならば、おつまみ用意したいと思います。
しかしそれはタイの食文化であり、9割日本のお客様を迎え入れているバンダルではちょっと通用しないでしょう。それに日本で言う小鉢はタイには存在しなくても、例えば料理が出てくるまでの間に少しつまめるもの、みたいなものがあれば嬉しいとの声を頂戴しました。
確かに、手作りで作り置きしていない分お待たせするのが常でした。そこから脱却するにもあれこれ考えてやら無いといけないですが、直ぐの対策としてはちょっとしたおつまみを用意しようかなと思っています。
が、前々から考えていたんですがやっと具体化に向けて動けるようになりました。
食材もアレコレ考えたり、買出しの際に店の角から角を歩いて考えたりとしてきて思い立ったらメモしています。さっきマネージャーから良い案ももらったのでそれも試作します。
お待たせしないようにするのが筋だとは思いますが、それも上手くいかない時も出た時、また、バンダルの楽しみ方が増えるのであるのならば、おつまみ用意したいと思います。

PR
先日探し回っても見つからず、何とか輸入業者さんの融通と慈悲で取り寄せた食材はタイ産マンゴーでした。
お客様がからの要望もあって仕入れ、ご注文のココナッツ風味もち米とフレッシュマンゴー添えを作りました。
タイには色んな品種と種類のマンゴーがあるので少ないですが一応年中食べられます。でも一番のシーズンは甘くて香りの良いナーム ドークマイ種が出回る4月前後です。通年ですとシーズンモノで輸入もストップしていましたが、今年は今も少量ながらも輸入しているとのことでした。
なのでご希望に添えられるだろうと思い送ってもらいました。
いろんな意味でで大騒動のマンゴーでしたが、とりあえず目的は達成できて一安心です。
ちなみにタイトルの「カオニャオ」がもち米、「マムアン」がマンゴーという意味になります。