bandar
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご存知の通りタイ料理には絶対欠かせない香草。15年も前まではまだまだ「パクチー」と言う名前が一般的ではなくて、もっぱら「シャンツァイ」や「コリアンダー」と呼ばれてましたが、いまでは「パクチー!」が通じるぐらい有名になりました。
まだまだ苦手な方、多いですね。トッピングしているのを申し訳なさそうにお皿の端においてあるお皿が帰ってくるときがあります。いいんですよ、苦手な場合はご注文時にお伝えくださいね。全然問題ないです。(怒り)←ウソ
でも、実はこの香草は根っこまで使える野菜で捨てるところがないのです。(腐っていたら別です)葉っぱはトッピングや料理の中にどっぷりつかっていたりしますが、茎などは細かく刻んだりして、から揚げやグリルチキンなど調味料と共にマリネしたりします。また、スープに入れて炊いたりもして大忙しです。

一説によると、というか何かの本だかで読んだと思いますが、米軍がベトナムでマラリアに困っていたとき、同じ湿地帯や森にいるベトナム軍の兵士がなんとも無いのが不思議である機関に調べさせたそうです。結果はベトナム軍はパクチーを摂取しているので(そりゃあね~)蚊に刺されにくいとの事。米兵は早速前線の兵士にパクチーを食べさせたそうです。

マジで!?
笑っちゃだめですよ。実はレモングラスも害虫を寄せ付けにくくさせるので畑や家の植木、玄関近くに鉢で栽培させていたりします。たしかにパクチーの匂いは独特ですが虫にまで効くとはですね。
コメントいただいたお返事はつづきへ
まだまだ苦手な方、多いですね。トッピングしているのを申し訳なさそうにお皿の端においてあるお皿が帰ってくるときがあります。いいんですよ、苦手な場合はご注文時にお伝えくださいね。全然問題ないです。(怒り)←ウソ
でも、実はこの香草は根っこまで使える野菜で捨てるところがないのです。(腐っていたら別です)葉っぱはトッピングや料理の中にどっぷりつかっていたりしますが、茎などは細かく刻んだりして、から揚げやグリルチキンなど調味料と共にマリネしたりします。また、スープに入れて炊いたりもして大忙しです。

一説によると、というか何かの本だかで読んだと思いますが、米軍がベトナムでマラリアに困っていたとき、同じ湿地帯や森にいるベトナム軍の兵士がなんとも無いのが不思議である機関に調べさせたそうです。結果はベトナム軍はパクチーを摂取しているので(そりゃあね~)蚊に刺されにくいとの事。米兵は早速前線の兵士にパクチーを食べさせたそうです。
マジで!?
笑っちゃだめですよ。実はレモングラスも害虫を寄せ付けにくくさせるので畑や家の植木、玄関近くに鉢で栽培させていたりします。たしかにパクチーの匂いは独特ですが虫にまで効くとはですね。
コメントいただいたお返事はつづきへ
コメントありがとうございます。お店で使うカービング物は全て一人で作りますよ。ただ今回は本当に特別に受けた仕事でして、今後はちょっとお受けできない状況なんですよ。
PR
この記事にコメントする