忍者ブログ
bandar
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カオマンガイ=チキンライス

シンガポールなどでは海南鶏飯と呼ばれていますが、どうもマレーシアが発祥とのこと。それが北はタイ、南はシンガポールに広まって、この両国のほうが有名になっちゃったみたいですね。

そんなカオマンガイ、タイでは専門店、専門屋台でしか扱っておらず、一般のレストランやホテルのメニューに載ることはほとんどありません。

作り方が作り方な為に効率がよくないので普通は扱いません。

海外の、今回は日本に限ってですが、逆に一般のレストランがカオマンガイを扱います。ランチメニューのバリエーションとしても、またタイで食べられる有名で美味しくて一般的な一品料理を紹介するには外せない存在ですから提供する店も多いと思います。

が、やはり大変は大変。バンダルではカオマンガイ用に鶏スープを仕込み、それで味付けなどを施して炊飯器で炊き上げます。スープ作りから炊き上がりまで数時間を要します。大変ですが、納得していただけるために必要なことなので当たり前に作ります。

しかし、実は裏技もあります。これはパッと思いついた時に自宅でやってみてください。

タレ作りはまた今度おしえます(これはタイの調味料が必要になっちゃうんですけどね)

簡単チキンライスを作るには、

ニンニクみじん切り、しょうがみじん切り、白ご飯、塩、砂糖、薄口醤油、サラダ油

を用意します。

深めのフライパンにまずサラダ油、ニンニク、しょうがを入れて火にかけます。

ニンニクなどから匂いが出始め、色がつき始める前に白ご飯を入れて手早く炒め合わせます。この時に使うご飯が温かいとほぐれやすいでしょう。

ご飯全体に油とニンニク、しょうががからまったら塩、砂糖(一つまみ)、薄口醤油(ほんの2滴)を入れて混ぜ合わせます。この時はもう火は止めてしまって大丈夫です。

これで完成です。

なんだ、ガーリックライスじゃないか!とおっしゃるかもしれませんが、一番簡単に作る方法ですのであしからずです。

あとは油の代わりに鶏の油で炒めたり、少しパクチーの根をみじん切りにして一緒に炒めたり工夫してみるといいですね。

カオマンガイを炊くときの材料も、にんにく、しょうが、塩、が基本になるので仕上がりはガーリックライスに鶏の風味がついているといった感じになると考えてもらえればいいです。

から揚げか茹でた鶏肉を添えればカオマンガイです。(から揚げだとカオマンガイトート)どうです?


PR
簡単すぎるのと、これがタイ料理です、と言えばそうなんですが、簡単でシンプルすぎて、なんか、と思いますが、家庭で出来る簡単なもので南国を味わえるので紹介します。

今回はサツマイモのココナッツミルク煮。(マン ゲーン ボワッ)

まず用意するのはサツマイモ、ココナッツミルク、砂糖、塩です。
6ed5d4be.jpeg





さつまいもの皮を剥きます。


9d2a6658.jpeg





次にさつまいもを乱切りします。気持ち一口より大きめがいいでしょう。


1238cc2e.jpeg





鍋にココナッツミルクと砂糖を入れます。ココナッツミルクは缶でもパックでも粉末でもいいです。粉末はメーカーの利用方法をご覧になって水の加減をしてください。

2a7f646d.jpeg




塩を入れます。タイのデザート作りには塩が頻繁に使われます。感覚的にはスイカに塩を少しまぶして甘味を引き立たせる系です。また塩味が甘味を引き締める役割になります。どうしても抵抗のある方は入れないでも大丈夫です。

7cdfc1ae.jpeg





ココナッツミルクに火をかけて、沸騰したらさつまいもを入れ煮ていきます。さつまいもに火が通れば完成です。

0e38d552.jpeg





温かいままか、常温か、お好きであれば冷やしても召し上がれます。今回はさつまいもでしたが、この他にバナナ、キャッサバ芋、タロイモ、あずき、もち米でもおいしいです。バナナは完熟していたら余熱で十分火が通るので、ココナッツミルクを沸騰させたらそのまま入れてしまって煮ないでもいいです。

最後にごめんなさい、分量計るのを忘れていました(汗) 写真撮るのに精一杯でした。砂糖の甘味を十分に感じるぐらいなのですが、これも個人の好みの甘さがあるので味見しながらでもいいと思います。もしココナッツミルクの濃度が濃いく感じたら(缶やパックを使用しても)、水で濃度を調整してください。

どうです?

以前にもご紹介しましたが、「ヤム」は日本や洋食で言う「サラダ」にあたる料理のうち、ナムプラー、ライム汁、唐辛子、砂糖で作ったドレッシングと和える料理のことを主に言います。

この、「主に」というのがみそでして、同じ調味料に辛みそを加えると「プラー」と呼び名が変わります。ちなみに上がって下がる発音が付いて、「プ」は少し空気を含ませた「PH」の音です。

まぁ多くは「ヤム~」となっていれば上記のとおりの料理と想像できます。また、ドレッシングにニンニクやパクチーの根を細かく刻んだり、チリソースを入れたりと、お店それぞれの味があります。

だいたい基本的にナムプラー大さじ2、ライム汁大さじ2、砂糖大さじ1 の割合で調合すると無難な基本味になります。唐辛子の量は勿論、材料によってナムプラーを効かせたりライム味を利かせたりできますので、お好みの味に仕上げられます。

どうです?ヤムって簡単でしょ?
タイで麺(ビーフン全般、卵麺)を注文する際、ショーケースに入っているのを指で指せばあとは勝手に基本となる商品を作ってくれます。

が、

タイ人的に頼む場合、麺の種類、汁入りか汁無しか、好きな具材嫌いな具材、なになにを多め少なめ、これはいる これはいらない

など、極端に例えるとこと細かく注文します。麺少なめで汁多め、なんて頼むのもスタンダードな頼み方です。

さて、ここで出てくる汁無しは、イメージ的にはイタリアンのぺペロンチーノを想像していただくと分かりやすいです。炒めたりしないものの、ガーリックオイルを使用し薄口しょうゆなどで軽く味付けをするシンプルで簡単な麺です。

材料は
44f645af.jpeg





卵麺、小松菜(ざく切り)、薄口しょうゆ、ナムプラー、砂糖、コショウ。トッピングには焼きチャ-シュウ、魚団子やワンタンやかまぼこなどお好きなものをチョイスしてください。
タイの卵麺(バミー)はかん水を使う縮れ麺で細いのが多いです。ゴムみたいな麺も売っています(笑)タイのに近づけたい場合は細い縮れ麺を探してみてください。

05a4e1f7.jpeg






沸騰したお湯に麺を入れます。必ず沸騰したお湯でないと麺のこしがなくなり、でろでろふにゅりになります。

02334828.jpeg





麺が仕上がるちょい前に小松菜を入れます。この小松菜は別に茹でておいても大丈夫です。

0f5afd1d.jpeg





茹で上がったらざるにあけて、少し水でさっとぬめりをとります。これをしなくても問題ありませんが、手早く作業をしないと麺をほぐしにくくなりますので気をつけてください。

3b85499d.jpeg





麺を茹でている間にボールにガーリックオイル、薄口しょうゆ、ナムプラー、さとうを入れて混ぜておきます。薄口しょうゆ、ナムプラーは少しすくなめにして、麺と絡めたときにもう一度足せばいいです。砂糖の役割は、醤油、ナムプラーの塩分をまろやかにさせ、コクをだすためです。

cc15cc58.jpeg





茹で上がった麺を手早くあえます。この時点で味見をして、薄いようであれば薄口醤油やナムプラーを足してください。ガーリックオイルも足りなければ足してください。目安として、あえている時に全体につやがありダマにならないぐらいがちょうどいいです。

6fb6b651.jpeg








器に盛っていきます。

c4c40f06.jpeg





好きなトッピングをのせ、小ねぎ、パクチー、コショウを散らして完成です!


6a255a21.jpeg





あとは笑顔で食べればおいしくなります。今日は遅くまで頑張ってくれたあいちゃん(右 赤)と園原さん(左 白)の夜食に作ってあげました。お疲れね。

香港でもこの汁無し麺が食べられますが、タイも同じく食べられます。バンダルのメニューには載っていませんが、卵面にしろビーフン(太、中、細)でも汁無しのご注文はいつでも承っています。ご遠慮なくご注文ください。



さぁ、明日も明後日も忙しいので、それに昨日告知したとおり今日更新します。

今回はチャーハン、

ご自宅でされるときにどうしてもパラッと出来ないと言う声を何度か聞きました。

原因はいろいろあると思います。

まぁ、とにかく始めましょう。

タイでもチャーハンの作り方はいくつもあります。今日は日本のご家庭でも簡単に作れるようなレシピです。

6ede276b.jpeg







ご飯、卵、玉ねぎのスライス、葱です。

ライスが温かいほうが良いとする伝説とライスを冷やしたのを使うのと大きく分けて2つあります。どっちもよいでしょうが、冷えたライス(冷蔵庫の保管しているもの)で作るときは少しお水かスープを最後にいれるとふっくらとできます。

03d7a093.jpeg





鉄板で作る人は鍋をしっかり温めてください。(湯気がでるまで)

ff805a32.jpeg





写真は溶き卵ですが、溶かないで使う人は小さいボールに割って入れて、かき混ぜずにおいときます。炒め油を少し熱し溶き卵をいれて・・・

4990c7a5.jpeg




直ぐにご飯も入れてしまい、火全開にしてすばやく混ぜ合わせます。卵かけご飯を作る感覚で、急いでかき混ぜながらご飯をほぐします。

ご家庭の火の強さでは、あまり必要以上にフライパンを振らないほうがいいです。振りすぎると中身の温度がさがってしまいますので、フライパンは火から話さず時折コンロの上でゆすりながらかき混ぜていきます。

786d27b3.jpeg





チャっチャかチャっチャかと炒め合わせます。


5ec7e116.jpeg





塩を入れます。


4351de48.jpeg





砂糖を入れます。砂糖の量を多くすれば甘いチャーハンになってしまいますので注意です。砂糖は甘みを出すためではなくコク出しのためですので入れすぎに注意です。

dd741410.jpeg





お店ではタイの薄口醤油を使っていますが、日本ので良いでしょう。あと、シーズニングソースを入れるのもグーッです。

60c014f5.jpeg





続いて色コショウです。


d2bd77c6.jpeg





調味料を入れている最中は火から離すか止めておいてもオーケー。焦がさないようにするためです。
最後に葱を入れてさっくり炒め合わせてください。

8dfddf28.jpeg





出来上がりです。


どこがタイ式?と思うかもしれないですが、タイのチャーハンってものすごくシンプルなので特殊な調味料は使いません。でも、ライムを搾って、唐辛子付けナムプラーをかけながら食べるのがタイ式です。

また、玉ねぎを入れないところもあります。

バンダルは化学調味料を使っていないですが、タイでは入れます。

材料は入れる順に近くにおいておくとスムーズに炒めれます。とにかくスピードです。あまり遅くかき混ぜているとお米が油を吸いまくりますし、また米のでんぷんが出てきてしまい引っ付きやすくなるためほぐしにくくなります。(それを防ぐためにも卵を入れたら直ぐに米を入れてかき混ぜて米の表面に卵のコーティングを作るんです)

具はお好みのをそろえてください。簡単な湯通をしておいて、調味料と一緒に入れて炒め合わせます。屋台などではトマトや青菜も一緒に入れるところも多いです。

さぁ、うまく説明できていないでしょうが、ざっとこんな感じです。いかがでしょう?

忍者ポイント
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/31 わかりません]
[03/18 age]
[03/18 キタコレ]
[03/18 キタコレ]
[02/14 website design]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]