bandar
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うーん、足が痛いです。じんじんするし足の裏もズキズキします。ホント、健康診断行ってきます。
今日は引き続きパッタイです。
まず、
具は、中麺ビーフン(セン レック)、卵、エシャロット、エビ、モヤシ、ニラ、桜エビ、砕いたピーナッツ、揚げた豆腐、タイのたくあん。
タイで使用する豆腐は硬い豆腐で、生のまま切って炒めます。日本では厚揚げか豆腐を揚げてから使うのが一般的です。
油にエビとエシャロットを炒めます。タイの豆腐は生で使うのでこの時点でいれてしまいます。たくあんをこの時点で入れてしまう人もいます。
香りが出たら卵を入れます。卵を入れる前にビーフンを入れて炒めて、しんなりしたら卵を入れる人もいます。
あまり火が通り過ぎない程度にビーフンを投入。
麺がしんなりするまで炒めます。
しんなりしてきたら昨日作ったパッタイのソースを入れます。しんなりしてきたビーフンは成分のお米のでんぷんに火が入っている訳なので、すこし引っ付いてきます。あまり慌てずに。
この時点で一旦火を弱めるか、火を消すと良いかも。ソースには焦げの原因を作るパームシュガー(椰子砂糖)が入っているので、火加減にも気をつけてほぐしていきます。ソースは水分があるのでほぐしやすいはずです。全体にソースがビーフンにからむようにしてください。
スープ、又は水を加えてビーフンに火を通します。水分を足さないと玉になってきますので、適度な水分を加えて炒めます。
野菜類を投入。
さっと炒め合わせます。
完成でーす。
これはバンダルでの作り方ですが、昨日も書いたとおり、他にもやり方があります。例えば・・・
宮廷料理の流れをカジュアルに食べれるレストラン「カンニチャ」(バンコク)ではソース自体に揚げたエシャロットを入れてしまいます。ソース自体に揚げたエシャロットの香りをつけてしまいます。
ニンニクを入れる。
パームシュガーではなく、三温唐やシーユダムワーン(黒醤油の甘い版)を入れる。
タマリンドではなく酢を入れます。
炒めている時点で粉唐辛子を入れます。
などです。
ぱっと作りたいとき、ナムプラー、砂糖、酢、お好みでオイスターソース(少量)を混ぜ合わせてから作っても良いですよ。酢の酸味をまろやかにするため砂糖は多めになるのでびっくりしないでください。
バンダルのやり方はホテルやレストランで作る一般的なやり方ですので、かならずしもこのやり方やソースの作り方ではないといけないわけではないので、予めご了承ください。設備や手間の問題もある為、屋台での作り方と若干違うところもあります。
You Tube でパッタイを検索するといくつか出てきますよ。色々あって面白いです。そちらでも楽しんでみてくださいね。
今日はタイ人留学生、ポーマが写真を撮ってくれました。
イエローカレーを作るのを手伝うの図。
今日は引き続きパッタイです。
まず、
具は、中麺ビーフン(セン レック)、卵、エシャロット、エビ、モヤシ、ニラ、桜エビ、砕いたピーナッツ、揚げた豆腐、タイのたくあん。
タイで使用する豆腐は硬い豆腐で、生のまま切って炒めます。日本では厚揚げか豆腐を揚げてから使うのが一般的です。
油にエビとエシャロットを炒めます。タイの豆腐は生で使うのでこの時点でいれてしまいます。たくあんをこの時点で入れてしまう人もいます。
香りが出たら卵を入れます。卵を入れる前にビーフンを入れて炒めて、しんなりしたら卵を入れる人もいます。
あまり火が通り過ぎない程度にビーフンを投入。
麺がしんなりするまで炒めます。
しんなりしてきたら昨日作ったパッタイのソースを入れます。しんなりしてきたビーフンは成分のお米のでんぷんに火が入っている訳なので、すこし引っ付いてきます。あまり慌てずに。
この時点で一旦火を弱めるか、火を消すと良いかも。ソースには焦げの原因を作るパームシュガー(椰子砂糖)が入っているので、火加減にも気をつけてほぐしていきます。ソースは水分があるのでほぐしやすいはずです。全体にソースがビーフンにからむようにしてください。
スープ、又は水を加えてビーフンに火を通します。水分を足さないと玉になってきますので、適度な水分を加えて炒めます。
野菜類を投入。
さっと炒め合わせます。
完成でーす。
これはバンダルでの作り方ですが、昨日も書いたとおり、他にもやり方があります。例えば・・・
宮廷料理の流れをカジュアルに食べれるレストラン「カンニチャ」(バンコク)ではソース自体に揚げたエシャロットを入れてしまいます。ソース自体に揚げたエシャロットの香りをつけてしまいます。
ニンニクを入れる。
パームシュガーではなく、三温唐やシーユダムワーン(黒醤油の甘い版)を入れる。
タマリンドではなく酢を入れます。
炒めている時点で粉唐辛子を入れます。
などです。
ぱっと作りたいとき、ナムプラー、砂糖、酢、お好みでオイスターソース(少量)を混ぜ合わせてから作っても良いですよ。酢の酸味をまろやかにするため砂糖は多めになるのでびっくりしないでください。
バンダルのやり方はホテルやレストランで作る一般的なやり方ですので、かならずしもこのやり方やソースの作り方ではないといけないわけではないので、予めご了承ください。設備や手間の問題もある為、屋台での作り方と若干違うところもあります。
You Tube でパッタイを検索するといくつか出てきますよ。色々あって面白いです。そちらでも楽しんでみてくださいね。
今日はタイ人留学生、ポーマが写真を撮ってくれました。
イエローカレーを作るのを手伝うの図。
PR
この記事にコメントする