bandar
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナコンシータマラートでのお話です。
早朝に南タイのナコンシータマラート県の中心地に到着後、市内をうろうろしてから南部最大のお寺にお参りしてから影絵博物館兼工房兼自宅を見て回っていました。
歩いて市内に戻る途中がちょうどお昼時。ふと曲がった路地にちょうどお店があったので入ってみることに。
何か分かりにくいでしょうが、中央に写っているのが入り口の看板です。
「カノムヂーン ムアン コーン」
広い店内におかずが並んであるブースがあってそこで指差しの注文が出来るフードコートのように簡単に注文できました。お店の看板の「カノムヂーン」とは生ビーフンのことで、上新粉を水で溶かして熱湯にところてんの様に押し流した後取り出して直ぐ冷やしただけの麺で、タイでは全国でポピュラーな食べ物です。見た目は素麺ですが、素麺は小麦粉なので風味が違います。
これに南部独特のウコンの利いたカレーをかけてもらいました。レモングラスやタイショウガの香りがとてもいいカレーですが、やはり辛いです。ちょうどスプーンとフォークを手にしたときに運ばれてきたのが野菜盛り合わせセット。しかもこの店のは朝の店より大きい上に種類も豊富なものを持ってきてくれました。これ全部タダ。さすが南タイ。
モヤシ、インゲン、四角豆、きゅうり、甘菜、高菜、マメ科のつる草などなどを好きなだけ一緒に食べれます。カレーが辛いから結構進みます。でもこれだけでお腹いっぱいにしてしまうともったいないので控えめに。
席についてから気付いて追加した「カーオ ヤム」。「カーオ」はご飯、「ヤム」はトムヤムクンと同じヤムでして、色々な具材を混ぜるという意味になります。この料理名を日本語にすると「混ぜご飯」とも言えるでしょうか。ご飯に色々な野菜とかがのっていて、黒い「ブードゥーソース」をかけて混ぜ混ぜしながら食べる南部名物のご飯です。
トッピングの野菜はチャブルーと言う葉の千切り、レモングラスの千切り、こぶみかんの葉の千切り、もやし、ココナッツロースト、干しエビ、ライムだったかな?簡単な食堂タイプだったので種類こそは多くないですが、このほかにも色々のせる所もあるそうです。
で、このソースも南部独特のソースで「ブードゥー ソース」と呼ばれているのですが、海魚と塩が原料。ナムプラーに近いですね。魚と塩を密封してから日向で2~3ヶ月、その後は日陰に1年ほど熟成させたものです。そのまま野菜のディップソースになるのですが、この料理用にはパームシュガー(椰子砂糖)などを加えて少し甘めにしてあってとても美味しかったです。
お客様も多くて繁盛店だったので野菜の回転もいいんでしょうね、新鮮なのが並んでいました。
後で知ったのですが、その地区では名の知れたお店だったのでびっくり。ラッキーでした。
では、今日はこの辺で。
早朝に南タイのナコンシータマラート県の中心地に到着後、市内をうろうろしてから南部最大のお寺にお参りしてから影絵博物館兼工房兼自宅を見て回っていました。
歩いて市内に戻る途中がちょうどお昼時。ふと曲がった路地にちょうどお店があったので入ってみることに。
何か分かりにくいでしょうが、中央に写っているのが入り口の看板です。
「カノムヂーン ムアン コーン」
広い店内におかずが並んであるブースがあってそこで指差しの注文が出来るフードコートのように簡単に注文できました。お店の看板の「カノムヂーン」とは生ビーフンのことで、上新粉を水で溶かして熱湯にところてんの様に押し流した後取り出して直ぐ冷やしただけの麺で、タイでは全国でポピュラーな食べ物です。見た目は素麺ですが、素麺は小麦粉なので風味が違います。
これに南部独特のウコンの利いたカレーをかけてもらいました。レモングラスやタイショウガの香りがとてもいいカレーですが、やはり辛いです。ちょうどスプーンとフォークを手にしたときに運ばれてきたのが野菜盛り合わせセット。しかもこの店のは朝の店より大きい上に種類も豊富なものを持ってきてくれました。これ全部タダ。さすが南タイ。
モヤシ、インゲン、四角豆、きゅうり、甘菜、高菜、マメ科のつる草などなどを好きなだけ一緒に食べれます。カレーが辛いから結構進みます。でもこれだけでお腹いっぱいにしてしまうともったいないので控えめに。
席についてから気付いて追加した「カーオ ヤム」。「カーオ」はご飯、「ヤム」はトムヤムクンと同じヤムでして、色々な具材を混ぜるという意味になります。この料理名を日本語にすると「混ぜご飯」とも言えるでしょうか。ご飯に色々な野菜とかがのっていて、黒い「ブードゥーソース」をかけて混ぜ混ぜしながら食べる南部名物のご飯です。
トッピングの野菜はチャブルーと言う葉の千切り、レモングラスの千切り、こぶみかんの葉の千切り、もやし、ココナッツロースト、干しエビ、ライムだったかな?簡単な食堂タイプだったので種類こそは多くないですが、このほかにも色々のせる所もあるそうです。
で、このソースも南部独特のソースで「ブードゥー ソース」と呼ばれているのですが、海魚と塩が原料。ナムプラーに近いですね。魚と塩を密封してから日向で2~3ヶ月、その後は日陰に1年ほど熟成させたものです。そのまま野菜のディップソースになるのですが、この料理用にはパームシュガー(椰子砂糖)などを加えて少し甘めにしてあってとても美味しかったです。
お客様も多くて繁盛店だったので野菜の回転もいいんでしょうね、新鮮なのが並んでいました。
後で知ったのですが、その地区では名の知れたお店だったのでびっくり。ラッキーでした。
では、今日はこの辺で。
PR
この記事にコメントする