bandar
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広範囲における地震被害。
とても心配です。
福岡西方沖地震で被災しただけに、あの恐怖心は今でも忘れられません。
とても心配です。
福岡西方沖地震で被災しただけに、あの恐怖心は今でも忘れられません。
PR
今日は業者さんの展示会の日。福岡マリンメッセが会場。
春は展示会が多く集中します。先週の東京で行われたFoodex Japan には行けませんでしたし、先に開催された他の業者さんの展示会にも行けず、今日は少し強引にランチタイムを抜けて行ってきました。
タイ料理の食材を扱う業者さんはありませんが、バンダルでも使える食材も数多く展示されるので使えそうなものが無いか物色してまわります。
もちろん展示品は試食が出来るものが多いのが食品関係の展示会の楽しいところです。
メニューにすぐ反映しないこともありますが、こういう展示会を通して得た情報などはちょっとした時に役に立ったりします。
今回は久しぶりにじっくりまわってきました。
ほとんど個人的な感じもしますが、昨日機内食を作っている会社に訪問してきました。

ここでは福岡に乗り入れている外国の航空会社の機内食を一手に引き受けています。
もちろんタイ国際航空も。
マスクや帽子などを着込んで施設内へ。厨房を一通り見せてもらいとても多くの人の手によって一つ一つ作り出される機内食などを見てまわりました。機械でするのもいいのでしょうが、各国航空会社のメニューを作るにあたって一括していないところも多いので手作業がまだまだ多いのだそうです。
ソウルに向う便のサンドイッチも一つ一つ手で切った野菜をこれまた一つ一つ重ね、切って、パッキングしてセットされていきました。
ちょうど洗い場では朝到着したタイ国際航空の機内食のお皿やコップなどが洗浄されていました。お皿もフォークも一つ一つ数を数え、それを税関にも申告しないといけない業務も含まれているそうです。というのも機内で使われる食器などの備品は非課税扱いなので施設の外に出ることは絶対禁止されています。
そんな食器類も一つ一つ手作業でパッキングされ、次のフライトに向けて準備されていました。
施設内の見学の後は現在提供されているタイ国際航空の機内食をいただきました。
しかもビジネスクラスのが用意されていましたが、正直、タイ国際航空のビジネスクラスに乗った事がないので半分嬉しかったりして。
前菜は和食。メインはタイ料理。今は「チキンのパネンカレー」なのだそう。パネンカレーはレッドカレーの汁が少ないカレー。味はしっかりタイの味でした。ご飯もジャスミンライスを使っていました。
数年前までエコノミークラスでもタイカレーがチョイスできたのですが、最近は見ないです。航空会社が決めることなので分かりませんが、乗客からして機内食からタイ料理ってあり、なしと意見は別れそう。
各国の航空会社の食事を作るのはとても大変な話。本場の味を求められても乗客の方は様々。その辺の線引きがとても難しいと思いました。
機内でも美味しいタイ料理が福岡からの便でも楽しめると喜ばれるよう、これからも意見を求められたらしっかりと答えていこうと思います。
ここでは福岡に乗り入れている外国の航空会社の機内食を一手に引き受けています。
もちろんタイ国際航空も。
マスクや帽子などを着込んで施設内へ。厨房を一通り見せてもらいとても多くの人の手によって一つ一つ作り出される機内食などを見てまわりました。機械でするのもいいのでしょうが、各国航空会社のメニューを作るにあたって一括していないところも多いので手作業がまだまだ多いのだそうです。
ソウルに向う便のサンドイッチも一つ一つ手で切った野菜をこれまた一つ一つ重ね、切って、パッキングしてセットされていきました。
ちょうど洗い場では朝到着したタイ国際航空の機内食のお皿やコップなどが洗浄されていました。お皿もフォークも一つ一つ数を数え、それを税関にも申告しないといけない業務も含まれているそうです。というのも機内で使われる食器などの備品は非課税扱いなので施設の外に出ることは絶対禁止されています。
そんな食器類も一つ一つ手作業でパッキングされ、次のフライトに向けて準備されていました。
施設内の見学の後は現在提供されているタイ国際航空の機内食をいただきました。
しかもビジネスクラスのが用意されていましたが、正直、タイ国際航空のビジネスクラスに乗った事がないので半分嬉しかったりして。
前菜は和食。メインはタイ料理。今は「チキンのパネンカレー」なのだそう。パネンカレーはレッドカレーの汁が少ないカレー。味はしっかりタイの味でした。ご飯もジャスミンライスを使っていました。
数年前までエコノミークラスでもタイカレーがチョイスできたのですが、最近は見ないです。航空会社が決めることなので分かりませんが、乗客からして機内食からタイ料理ってあり、なしと意見は別れそう。
各国の航空会社の食事を作るのはとても大変な話。本場の味を求められても乗客の方は様々。その辺の線引きがとても難しいと思いました。
機内でも美味しいタイ料理が福岡からの便でも楽しめると喜ばれるよう、これからも意見を求められたらしっかりと答えていこうと思います。